
胡麻油使用 手延麺
九鬼太白純正胡麻油使用 大矢知手延干麺
私ども(渡辺手延製麺所)のある「三重県四日市市大矢知地区」は、江戸時代から麺作りがさかんに行われてきた地域です。
この地域で麺作りが盛んに行われたのは、地元を流れるミネラルをたっぷり含んだ朝明川に水車小屋が作られ、鈴鹿山脈から吹き降ろす寒風「鈴鹿おろし」によって麺を乾燥させるのにうってつけの場所だったからです。
最盛期には300軒を超える製麺農家が有ったそうですが、手間のかかる作業のため今では十数軒ほどに減ってしまいました。
「金魚印大矢知手延麺」は、良質の小麦粉を使用した添加物を一切加えない自然食品として高い評価を得ています。200年の伝統の味を守り、1本1本手づくりで作っております。
皆様にも是非、この金魚印大矢知手延麺のおいしさを知っていただきたいと思っております。

九鬼太白純正胡麻油使用 大矢知手延干麺

高級手延べ干し麺。夏でも冬でも人気商品、大矢知伝承の味

寒い時期に作られた麺だからこそできる抜群のこしと風味。

時間が経ってもほとんど伸びません。次の日まで美味しい。

生麺のようなモチモチしたコシ。煮込んでも煮崩れしません。

「金魚印」麺の詰め合わせセット。贈答用に最適です。

これ1本でプロの味が出せる。原材料はすべて国内産

北海道産小麦粉「ゆめちから」と「きたほなみ」を100%使用したパスタです。

伊勢うどんの原料として有名「あやひかり」