MAC OS9の設定
 |
●モデムの設定
1、アップルメニューにあるコントロールパネルから「モデム」を選択します。
2、表示された「モデム」設定画面で、次ぎのように設定してください。
[経由先]:ご使用のモデム(本体内蔵のモデムを使用する場合は:内蔵モデム)
[設定]モデム:ご使用のモデム
[設定]スピーカ:入を選択
[設定]ダイヤル:トーンを選択
[設定]ダイヤルトーンを無視:チェックを入れる
※画面は内蔵モデムを使用するケースです、詳しくはお使いのモデム説明書をご確認ください。
3、設定後は「終了」してください。(ファイル>終了) |

▲クリックして拡大表示 |
 |
●TCP/IPの設定
1、アップルメニューにあるコントロールパネルから「TCP/IP」を選択します。
2、表示された「TCP/IP」設定画面で、次ぎのように設定してください。
[経由先]:PPPを選択
[設定]設定方法:PPPサーバを参照を選択
3、設定後は「終了」してください。(ファイル>終了)
4、「変更内容を現在の設定に保存しますか?」ダイアログでは「保存」を選択してください。 |

▲クリックして拡大表示 |
 |
●リモートアクセスの設定
1、アップルメニューにあるコントロールパネルから「リモートアクセス」を選択します。
2、表示された「リモートアクセス」設定画面で、次ぎのように設定してください。
[リモートアクセス設定]登録利用者を選択
[リモートアクセス設定]名前:ユーザ名@pcs.ne.jp
[リモートアクセス設定]パスワード:接続用パスワード
※「パスワードを保存」にチェックを入れない場合は毎回入力となります。
[リモートアクセス設定]電話番号:ご利用される番号
3、設定後は「終了」してください。(ファイル>終了)
※「接続」をクリックして確認します。 |

▲クリックして拡大表示 |