受信メールを自動的にひとつのフォルダにまとめる方法


【届いたメールを自動的に仕分ける方法について】

:四高メーリングリストから最近、頻繁にメールが届くようになったけど、その他のメールと区別して自動的に別のトレイに振り分けるような方法は無いの?

:そのような便利な機能をメーラーが持っていますので、主なソフトの使い方を次に解説します。

★先ず、アウトルックエクスプレス(OutlookExpress)の振り分け機能の使い方です。

 先に特定の発信者から定期的に届くメール(例えばYHS-MLからのもの) を納めるフォルダを作成して下さい。

【新しいフォルダの作り方】
「ファイル」→「フォルダ」→「新しいフォルダの作成」を開き、フォルダ名(例えば四高)を入力し、そのフォルダをどこに置くかを指定します。
(例えば「受信トレイ」を選択して「OK」を押せば受信トレイの下に「四高」という名前のフォルダが出来ます。)

【振り分け機能の設定法】
・Outlook Express 4 の場合
「ツール」→「受信トレイアシスタント」を開き、「追加」ボタンを押して、振り分けたいメールの属性を「宛先」か「CC」か「差出人」か「件名」かの何れかに入力します。
(例えば「件名」のところにyhs-mlと入れて下さい。この場合必ず半角か全角か大文字か小文字かを間違えないように入れて下さい。yhs-mlの場合は半角の小文字になります。[ ]でくくる必要はありません。)
 そして「次の処理を実行する」のところの「移動先」にチェックを入れて、その横の「フォルダ」ボタンを押し「アイテムの移動先」を捜して選び(例えば先程作った「同友会」というフォルダをクリック)「OK」→「OK」→「OK」で終了です。

・Outlook Express 5 の場合
「ツール」→「メッセージルール」→「メール」を開き、「メールルール」の「新規作成」ボタンを押して、「1,ルールの条件を選択して下さい」では「件名に指定した言葉を含む場合」にチェックを入れて「3,ルールの説明」のボックスの「指定した言葉が含まれる」をクリックし、DOYOU-MLと入力。
 次に「2,ルールのアクションを選択して下さい」では「指定したフォルダに移動する」にチェックを入れて「3,ルールの説明」のボックスの「指定したフォルダ」をクリックし、上記で作成した(例えば)「四高」フォルダを選択し「OK」ボタン。
 そして、最後に「4,ルール名」には、例えば「四高」とか、「四高ML」とかの名前を入力して、「OK」で終了。

●実際に届いたメールがうまく振り分けられない場合は上のプロセス のどこかにミスがありますので再点検してみて下さい。

ネットスケープコミュニケーター(メッセンジャー)の場合

メールを起動した画面で「ファイル」→「新しいフォルダ」を開き「名前」を入力し、「以下のサブフォルダとして作成」で置く場所を選択して「OK」。
「編集」→「メール振り分け設定」を開き、「新規」を押して必要事項を入力・選択して、下の「振り分け」の「有効」の方にチェックを入れ、「OK」→「OK」で終了です。


●分かりにくい方は個人的にメールかお電話を頂きましたらもっと詳しくご案内いたします。
 ご質問等はMLではなく下記アドレス宛にメールを送って頂けますでしょうか?

┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏
┏ 株式会社 ピシーズ(PISCES Co.,Ltd)TEL 0593-61-3100 FAX 0593-61-3133 ┏
┏ 代表取締役 冨山 春樹(Haruki Tomiyama) E-mail tom@pcs.ne.jp     ┏
┏ 〒510-8012 三重県四日市市茂福町6-14 サンピセス1F(メディオピセス)    ┏
┏      インターロジック四日市  http://www.pcs.ne.jp/        ┏
┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏