メールの本文に署名(Signature)をワンタッチで入れる方法


【署名(シグネチャ)の入れ方について】

:メール本文の末尾に署名を入れたいんだけど、毎回 書くのも大変なので、簡単に出来る方法を教えて。

:お使いのメールソフト(以後メーラー)によって操作・設定が異なりますが、OutlookExpress等には署名ボタンがありワンタッチで署名(Signature)を入れることが出来ます。
 メーラーによっては自動で署名を付加させる場合もあります。

 以下、メーラーごとに作り方・使い方を簡単に解説します。

Outlook Express 5をお使いの場合
「ツール」→「オプション」を開き、「署名」タブをクリックして、「作成」ボタンを押し、「名前の変更」で署名の識別名を付けます。(Outlook Express 5では、複数の署名を予め準備し、送信先毎に使い分けることが可能です。)
 そして、署名の編集で「テキスト」をチェックした上で署名を作成して下さい。
 更に、複数アカウントを使用している方は、「詳細設定」ボタンを押し、使用するアカウントを選択することが出来ます。
「すべての送信メッセージに署名を追加する」のチェックははずしておいた方が使い勝手が良いように思います。それで、「OK」で完了。このプロセスで何度でも追加や作り直し(訂正)が可能です。

以上が出来ましたら使い勝手を試してみて下さい。
メールの本文を書き終わった後、署名を入れたいところで「署名の挿入」というペンの絵(アイコン)のボタンを押してみて下さい。

Outlook Express 4をお使いの場合
「ツール」→「ひな形」→メールのところの「署名」ボタンを押して「テキスト」をチェックした上で署名を作成して下さい。
「すべての送信メッセージにこの署名を追加する」のチェックははずしておいた方が良いように思います。それで、「OK」→「OK」で閉じます。これは何度でも作り直し(訂正)が可能です。

InternetMailをお使いの場合
「メール」→「オプション」→署名パネルを開いて「テキスト」をチェックした上で署名を作成して下さい。
「すべての送信メッセージの最後にこの署名を追加する」のチェックははずしておいた方が良いように思います。そうして、「OK」で閉じます。
使い方はOutlookのときと同様です。

NetscapeComunicator(Messenger)をお使いの場合
 事前に署名を作成してテキストファイルで保存しておく。
「編集」→「設定」→カテゴリのメールとグループの「個人情報」をクリックして署名ファイルのところで「選択」ボタンを押して保存しておいた署名のファイルを探して「開く」。
 少しやっかいかと思いますが・・・。(使うときは自動入力になってしまいます。)

NetscapeNavigator(NetscapeMail)をお使いの場合
「オプション」→「メールとニュースの設定」→「個人情報」タブをクリックしComunicator(上記)と同様に「参照」ボタンを押して用意しておいた署名のテキストファイルを「署名ファイル」欄に指定する。

AL-Mailをお使いの場合
 署名として自動的に「本名  メールアドレス」がメールの最後に添付される。署名を変更したい場合は「メール送信」ウィンドウの「メール」メニューから「シグネチャ編集」を選択。

Eudora Proをお使いの場合
「ツール」→「署名」を開き、作成して閉じる。 メール本文の末尾に自動的に付けられる。

●管理者宛にご質問等がございましたらMLではなく
 下記アドレス宛にメールを送って頂けますでしょうか?

┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏
┏ 株式会社 ピシーズ(PISCES Co.,Ltd)TEL 0593-61-3100 FAX 0593-61-3133 ┏
┏ 代表取締役 冨山 春樹(Haruki Tomiyama) E-mail tom@pcs.ne.jp     ┏
┏ 〒510-8012 三重県四日市市茂福町6-14 サンピセス1F(メディオピセス)    ┏
┏      インターロジック四日市  http://www.pcs.ne.jp/        ┏
┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏